2025.02.21

【うぃるタレント名鑑】~Vol.196~

twitter facebook hatena
うぃるタレント名鑑 ウィルグループの個性溢れるメンバーを毎週紹介していきます!
  • お疲れ様です。広報小山です。
    1月の終わりに、日本一早い「桜まつり🌸in今帰仁城跡」に行ってきました。

    本当は、沖縄で実施されていた浦和レッズのキャンプに行ったのですが、
    行った当日は土砂降り☔で、何とか練習試合は見られたものの、
    翌日はまさかのオフ。。。

    結局、練習は見ることが出来ずただの沖縄観光となりましたwww
    来年リベンジします!!

    さて、今期もあとわずかとなりました。
    本日ご紹介する「うぃるタレント名鑑」はこちらの方です!!

株式会社ウィルオブ・コンストラクション

管理本部 戦略推進部

部長

佐々木 太陽(ささき たいよう)さん

 

新卒でウィルグループに入社し、20年近くにわたり様々なプロジェクトを担当後、

一度、外の世界に飛び出した佐々木さん。

2024年にウィルグループの一員として戻ってきた佐々木さんの今の思いが語られています。

ぜひ最後までご覧ください!

プロフィール

【出身地🗾】

東京都 江戸川区

 

【趣味⛳】

● 飲み🍺(ハイボール、主にトリス)
→飲み会のフットワークは軽いです笑

● エレキギター🎸
→昔やっていましたが、ここ数年でまた再燃して頑張って練習しています。今の練習曲はX JAPAN
(古くからご存じの方はカラオケネタが浮かぶ方が多いと思いますが笑、ギターの方はちゃんとしてるつもりです)
ウィルグループ軽音部を立上げました3月のお披露目に向けて、現在5バンドが練習に励んでいます。

● 朝活
→2年くらい前(前職時代)から、出社の日は結構な割合で朝ごはんを食べてから出社しています。
朝早く起きてでも、わざわざ遠いところまで行くこともあります。

ギターを演奏する太陽さん!名前のようにTシャツもオレンジ!w

朝活の最近のヘビロテ、朝のそば屋なのにインドカレー🍛

ウィルグループでの経歴

【これまでの経歴】

2003年 株式会社セントメディア(現ウィルオブ・ワーク)新卒入社
2013年 株式会社ウィルグループに転籍
2022年 某インターネットサービス企業入社
2024年 株式会社ウィルオブ・コンストラクション入社

 

【ウィルグループでの経歴】

2003年~2006年 セントメディア(現ウィルオブ・ワーク) ファクトリーアウトソーシング事業部
新規営業、コーディネーター(当時の呼称はサポート)、エントリー担当
(バリバリの営業会社なのに、全く営業ができないことで有名でした)
2006年~2007年 Webマーケ担当、基幹システム(現行システムの前身)の導入教育担当など
2008年~2011年 セールスアシスト事業部(以下SA)へ異動
営業提案書作成担当、システム改修の窓口担当など
(当時、SAの委託提案書は、ほぼ100%私が作っていました)
2012年~2013年 バックオフィスシステムのリプレースのPM担当
(J-SOXを全然理解していないまま、PMを担当しておりました・・・
当時のウィルの方には色々な事を教えていただき、何とかちゃんと動き、上場もできました)
2013年~2021年 ウィルグループへ転籍 IT戦略部長
(基幹システム更改、インフラ基盤更改をはじめ、ほぼ全業務システムの導入orリプレースを実施)
<ウィルグループ退職>
2024年5月~ ウィルオブ・コンストラクション(以下、コンストラクション) 戦略推進部

 

一度退職した時の、IT戦略本部メンバーとの1枚!

ウィルグループとの出会いについて

当時、真面目に就職活動をしておらず、だいぶ遅れて就職活動を始めました。

先に書いておくと、内定をいただいたのは3月です。

 

当然ながら、大手企業などの選考はとっくに終わっており、

その中でたまたま見つけた企業の1つがセントメディアでした。

 

何故セントメディアに応募したのか?

 

ですが、そもそも募集している企業が限られていたというのは置いておいて、、、

元々学生時代のバイトはガテン系の日雇いバイトをよくやっていて、

いわゆるブルーカラーの仕事に対して馴染みがあったことが一番大きかったと思います。

 

ただ、深く考えていたわけではなく、何となく入社した、というのが正直なところです。

ちなみに内定をいただいた後、入社前に現場研修という形で当時の取引先の工場で数日勤務を経験させていただきました

そこで初めて「同期」として出会ったのが、現在のウィルグループの社長である角さんでした。

現在の仕事/役割

現在のメインの仕事は「経営管理」です。

先々は「経営企画」の領域に広げて行きたいですが、まずは管理機能を固めることが中心です。

 

とはいえ、伸び盛りの会社で日々色々な問題が起こりますので、

問題が起これば問題解決に自ら入りますし、何でも屋といえば何でも屋なのかもしれません。

 

具体的にやっていることは、

データ分析、KPI管理、業績予測、事業計画策定

などですが、あまり詳細には書きづらい内容なので、ざっくり書かせていただきました。

 

コンストラクションに入社してみて感じた事は、

 

思ったより、仕組みができていない

 

ことです。元々このグループにいたので、ある程度整備されているものだと思っていたのですが、

データがあるのに活用しきれていなかったり、数値管理が属人的になっていたり、

想定以上に全然整備されてないというのが正直なところです。

 

そこが面白いところではあるのですが、仕事は思ったよりも全然ハードです笑

同じ”太陽”というお名前のウィルオブ・コンストラクションのメンバーと!!

「私のMAKE2030」を教えてください

ウィルグループのどの事業に関わっていようが、その事業を勝たせること

 

これに尽きると思っています。そのためだったら、何でもやろうと思っています。

今はコンストラクションに所属していますので、「建設業界の価値観・スタンダードを変える」を実現するために、

目先は仕組みや組織を整えることが先だと思っていますが、先々は新しい事業の芽を見つけたり、

自らその事業の立上げを行ったりもチャレンジしてみたいなと思っています。

 

こういう言い方がいいのかわかりませんが、特定の事業や業務に対して強い想いやこだわりはありません

私自身、ウィルグループの「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント・グループ」、

ウィルオブの「Chance-Making Company」に心底共感しており、

それを実現するためなら、本当何でもいいと思っています。

 

関わった事業を勝たせることが、これらの実現への近道だと思いますので、

なりふり構わず何でもやっていこうと思います

 

プライベートでは、2030年には子育てが完全に終わっています。

その先どうするかはまだ考えられていませんが、絶対に守らなければならないものは無くなりますので、

情熱を注げる何かをそれまでには見つけていたいなと思っています。

(ワンチャン、40代でおじいちゃんになることが夢かもしれません笑)

ウィルグループ軽音部の交流会の1枚、このメンバーで活動していきます!
まだまだ部員募集中、お気軽にお問い合わせください。
  • 太陽さん、
    熱いお話をありがとうございました!
    「どの事業に関わっていようが、その事業を勝たせる」
    カッコいいですね!私もそう言えるように頑張ります!

    記事をご覧になった方は、
    佐々木さんへ届くように是非下のいいね「♡」をお願いします!


twitter facebook hatena

この記事を書いたレポーター

うぃるタレント名鑑
ウィルグループの個性溢れるメンバーを毎週紹介していきます!

このレポーターの記事

もっと見る