2025.02.21

【25卒内定者インターン】ハーモニー(本社)に出没する異彩を放つ3人とは・・・!?

twitter facebook hatena
willgroup.saiyou - 就活生をポジティブに - ウィルグループ新卒採用の取り組みを発信していきます!

みなさん、はじめまして!

25卒内定者 ウィルオブ・コンストラクション 営業本部配属の和田穂奈美と申します!

入社まであと約1か月…ドキドキわくわくと不安が入り混じる複雑な心境で毎日過ごしています。

 

でもここ最近、自分の成長を感じて入社するのが楽しみなんです!♡

 

なんでかって…?

 

実は私…

25卒内定者インターンとして新卒採用のお手伝いしています!!

 

この記事では、私と同様にインターンをしている同期と共に、インターン内容や学んだことをご紹介します!

内定者インターン生を紹介!!

名前:和田穂奈美(わだほなみ)

事業部:ウィルオブ・コンストラクション 営業本部 本社

MBTI:ENFJ(主人公)

出身:福島県喜多方市

趣味:映画、ドラマ鑑賞

 

インターンに挑戦しようと思ったきっかけ

人事の仕事に少し興味があったのと、同期と何か一つでも違うことを経験して

入社後良いスタートダッシュをきりたいと思ったからです!

 

名前:安彦ゆり菜(あびこゆりな)

事業部:ライフケア事業部 キッズケア営業部 新宿支店

MBTI:ENFJ(主人公)

出身:埼玉県飯能市

趣味:推し活(INIの後藤 威尊くんの大ファン♡)

 

インターンに挑戦しようと思ったきっかけ

入社前にどんな雰囲気で仕事をしているのか気になったし、自分のスキルや能力を伸ばしていきたいと思ったからです!

 

名前:大場凛(おおばりん)

事業部:システムインテグレーション事業部

MBTI:ESFJ(領事館)

出身:山形県酒田市

趣味:キヨのゲーム実況を見ること!

 

インターンに挑戦しようと思ったきっかけ

やらない後悔よりやる後悔という言葉を大切にしていて、

せっかくの機会ならやるしかない!と思ったからです。ワクワクの気持ちでいっぱいでした!

  • みんな同じような思いでインターンを始めたんですね…!
    出身も事業部もバラバラですが、チャレンジ精神は25卒内定者共通なのかもしれません(笑)

新卒採用インターンの仕事内容

  • じゃあ早速インタビューしていきたいんだけど、
    普段どんな仕事を担当してる?
  • 私は、各選考段階にいる学生さんに次回選考の案内をしてるよ~
    その他、面接の課題シート提出チェックや、25卒の入社前提出物チェック&整理をやってるよ!
  • そうなんだ!私は、賞状の作成(なんのためのものかは秘密)とか、レセプションに必要な郵送対応を担当してるよ!
  • 私は学生さんへの電話と提出物チェックの他に内定者の名札(※)作成をしてるよ!

    全員共通してやっている業務もあれば、担当者が決まっている業務もあるよね!
  • そうだね~
    でも3人のグループチャットの中で、個人的に教えてもらった業務内容のマニュアル作成して
    共有してるから、だいぶ効率的になったよね!
  • たしかに!みんなが作ってくれるマニュアル、わかりやすくてとっても助かってるよ~~!
    3人で連携とって協力し合いながら、効率的に業務を進めています!

(※)ウィルグループでは、内定者に愛を込めたメッセージ入り名札が配られるんです!

ちなみに私がいただいたメッセージは「ありのままの自分でNo.1に」でした。

このメッセージに恥じないように、自分の軸をぶらさずに向上心は高く持って

頑張っていこうって思える最高のメッセージです!✨

インターンを通して学び、成長したこと

  • これは3人が共通して成長したことなんじゃないかなと思うけど、
    PCスキルとか電話対応の言葉遣い、アプリの機能や使い方など
    技術的なスキルが急成長したと思う!
  • 確かにその通りだよね!
    前よりもタイピング早くなったような気がするし、ショートカットも少しずつ覚えてきた!(笑)りんはどう?
  • 確かにPCスキルはもちろんなんだけど
    私の1番の大きな学びは、「頼り方」かな~
    初めたては、自分で調べたり考えたりせずに、すぐに人事の方に聞いちゃってた(笑)
    ちょっと考えたり、調べたら簡単に分かる答えなのに、
    人事の方の時間を余計に取ってしまったって反省してます…。
    慣れてきてからは、調べたり考えても分からなかったことだけを聞くようにしてる。
    小さいことだけど、入社後も活きることかなと思う!
  • なるほどね~
    私は逆に人に頼るのがちょっと苦手で、自分を犠牲にしてた部分があったかも(笑)
    責任を感じすぎて、調べていたら時間がかなり過ぎていたこともあったし、
    それを辞めたくて周りに頼ろうとしたら、今度はタイミングが合わなくて結局焦ったり…(笑)

    だから自分の中で時間のルールを作ったり、自分が安心して作業出来る環境を作ったりすることが仕事をする上で重要だってことを学んだかな!
  • 確かに!
    仕事に対する一種の自己分析ができたのかもね!
    私は「目的」を考えることを学んだよ!
    ただ、与えられた仕事をそのままこなすんじゃなくて、私がやることの意味とか
    私だから出来ることは何か、みたいな仕事の本質をしっかり考えられるようになった!

    仕事に対する取り組み方を内定者の立場で考えることが出来たのも、インターンのおかげだね~
  • 取り組んでいる業務は似てるのに、学んだこととか感じてることが違うの面白いね(笑)
  • そうだね!!
    お互い視点が違うからこそ、気づくことも多いし成長の仕方も変わるよね!

学生さんに電話をして今後の選考を案内してる写真です!!
出勤初日、上田さんにこの部屋で一番大きい声を出して電話かけてと言われました・・・。
周りが静かすぎて当時は少し怖気づいていましたが、今となっては堂々と大きな声で電話しています!

入社に向けての意気込み!!

  • すごく不安で、心配だらけですが、ちょぴっと楽しみでもあります。
    嬉しいことも落ち込むこともあると思いますが、すべて自分の大切な財産であり、失敗も挫折もいつかはすべて
    笑い飛ばせる日が来ると信じているので、働くことに前向きに、目の前のことに一生懸命に頑張りたいと思います!
  • 漠然とした不安はもちろんありますが、その倍以上わくわくしています!
    目の前のチャンスに物怖じせず挑戦して、今までの自分と周りの人を信じて、
    着実にステップアップしていきたいと思います!
  • 私にとって、内定者インターンは自分らしさを知ることができた期間でした!
    この期間中、関わらせていただいた方々 や 貴重な経験させていただいたことへの感謝の気持ちを胸に、驕らず信じる勇気をもって頑張ります!

最後に

2人にインタビューしながら、短期間でもインターンを経験出来てよかったなと改めて思います。

そして、一緒に頑張る仲間がこの2人でよかったなと…。

 

2人から学んだこと、インターンを通して学んだことは両手では数え切れないほどあるし、

私のこれからに必然的に活きてくると思います。

社会人になる前のこのタイミングで得た学びは私たちにとっての・・・財産・・・です・・・。

やばい、このまま書き進めたらエモ部が発動してしまいそうなので、やめておきます。(笑)

 

内定者インターン3人を含め、25卒内定者全員で4月以降も常に切磋琢磨しながら、

目の前のことに全力で取り組んでいきますので、よろしくお願いします!!

新年会での1枚📷✨


twitter facebook hatena

この記事を書いたレポーター

willgroup.saiyou
- 就活生をポジティブに - ウィルグループ新卒採用の取り組みを発信していきます!

このレポーターの記事

もっと見る