
【27卒採用キックオフ】 – 未来の幹部候補を仲間に迎えるために、全員で挑む採用が始まった –

-
みなさん、こんにちは!ウィルグループ 新卒採用担当の大善です。
今回は、27卒採用に向けて8月に実施した「選考官・リクルーターキックオフ」の
様子をお届けします✨
10年後の幹部候補採用に向けて総勢200名での採用がスタートしました!
そして... 採用活動の中心となるのは「感動体験」
感動体験とは、学生に気づきや学びを届け、心を動かす関わりのことをいいます。
選考官もリクルーターも、単に“良い人”でいるだけではなく、
「あなたがいたから入社を決めた」と思ってもらえる存在になるために
一歩踏み込んだ関わりで感動体験を生み出し、
学生の心に残る採用を一緒に創っていきたいと思っています!
ここからは、キックオフで語られた角社長のメッセージを共有します。
未来の幹部候補人材の採用に挑む私たちへ、力強い言葉が投げかけられました。
■角社長からのTOPメッセージ
キックオフでは、角社長より選考官・リクルーターに対して
それぞれの役割や重要性、期待していることについてお話いただきました。
-
《 角社長からのメッセージ 》
ウィルグループが成長し続けるためには、新卒採用が欠かせません。
良い仲間を採用できなければ、会社の成長は止まってしまいます。
―そのため、新卒採用には ” 全力 ”で取り組んで欲しいです!
リクルーターの皆さんは、
学生一人一人のありのままの姿と無限の可能性を引き出す“唯一無二の武器”です。
「あなたがいたから入社を決めた」と思ってもらえる存在になっていきましょう!
選考官の皆さんには、
学生のポテンシャルを正確に見極めつつ、会社の魅力や成長の機会を提供してほしいです。
面接の場では、自分がウィルグループの代表であることを意識し、
責任をもって学生と向き合っていきましょう!
共に学生の気づきや学びを最大化する採用を目指していきたいと私たち人事も思っています!
■キックオフ ハイライト
角社長からのメッセージを受けて、選考官やリクルーターも
“ ウィルグループの未来を創る仲間集めの当事者 ”であることを改めて実感しました。
また、キックオフの場では、それぞれがどう学生に向き合うのかを真剣に考え、
実際の事例やディスカッションを通じて具体的なアクションへとつなげていきました。
ここからは、そのハイライトをご紹介します🎶
【リクルーター編】
学生の可能性を引き出す “一歩踏み込んだ関わり”
社長の想いを受けて、まずは学生と最も近い距離で関わるリクルーターが、
どのように“感動体験”を生み出そうとしているのかを社員のGood事例も交えてご紹介します✨
🌟面談時の学生との関わり方で意識していることは?
🌟当日のディスカッションテーマをもとにリクルーターから挙がった声
ディスカッションテーマ:「リクルーティングにおける「感動体験」とは? それを起こすために必要なことは?」
【選考官編】
一人ひとりの可能性を信じ、“未来へつなぐ面接”を
続いて、面接の場で学生と向き合う選考官。
未来の幹部候補人材を見極め、引き出すために大切にしている視点とは?
実際の面接を受けた学生からの声や社員のGood事例も交えてご紹介します✨
🌟面接後、選考官に対する学生からの声
面接後に、任意のアンケートにて学生が面接を受けた選考官に対してアンケート回答した結果の内容となります。
なお、武田MGR・田中MGRは選考官に着任してまだ1〜2年ほどですが、学生から非常に高い評価を得ています。
その姿勢や関わり方が、確実に学生の心を動かしているのだと感じます。
🌟学生との面接で意識していることは?
選考官キックオフではパネルディスカッションを実施し、
代表パネリストの方々から選考の秘訣についてお話を聞くことができました!
パネリストとしてこちらの方々にご協力いただきました✨改めて、ありがとうございました。
-
こうした一つひとつの工夫や姿勢が、学生にとって忘れられない
面接体験につながると思っています。
キックオフでシェアされたGood事例を27卒採用にもしっかりと活かし、
より多くの“感動体験”を届けていきたいと思います✨
■27卒採用に向けて...
就活生にとって、就職活動は『大きな挑戦』です。
だからこそ私たちは、一人でも多くの学生が前向きな気持ちで未来を描けるよう、
全力で伴走していきたいと思っています。
新卒採用は、人事だけでなく営業部をはじめとした多くの仲間とともに取り組む“チーム戦”。
人事と営業部で力を合わせて “ POSITIVE ”な採用をつくっていきたいと思います✊
(左:リクルーターキックオフ/右:選考官キックオフ)
-
キックオフを通して、採用は全員で創る未来そのものだと改めて実感しました!
一人では成し得ないことも、全員でなら出来る!
共に共闘し、最高の仲間集めをしていきたいと思っています🔥
これからの活動への応援の意味も込めて、是非下の♡ボタンをお願いいたします😊
この記事を書いたレポーター
