【ウィルカラ】Vol.47 知っていると安心!!子育て世帯を助ける制度📝📢
こんにちは!CONの福田です。
ウィルカラ第47弾は「仕事×育児両立」をテーマに
仕事と育児を両立するためにもぜひ活用していただきたい【制度】についてお話したいと思います。
子供ができたら当たり前に取れると思っている産休・育休も
・引継ぎが間に合わない💦
・手当ってどうやったらもらえるの?
・そもそもどうやって情報集めてるの?
なんてことになってしまうかも…
子育て中じゃない方も、部下や周りの方に対象者がいるかもしれません。
制度を正しく知って、仕事も私生活もより良いものにしていきましょう!
「産休(産前産後休業)」とは?
産休とは「産前産後休業」のことで、
出産前の準備や出産後の回復のために仕事を休業できる制度のことです。
💡産前休業
出産予定日を含む6週間(42日)前(双子以上は14週間前)から取得が可能です。
もし、実際の出産日が出産予定日より遅れた場合は、遅れた分についても産前休業に含まれます。
💡産後休業
出産日の翌日からスタートして、産後8週間(56日)まで取得が可能です。
原則産後8週間は女性を一切働かせてはいけないことが、労働基準法によって義務付けられています。
本人が請求して、医師が認めた場合のみ産後6週間後から復職することができます。
ママの身体を守るための制度なので、子どもを出産するママしか取得することはできません。
パート・アルバイト等を含め、働いているすべての女性が取得可能な制度です。
「育休(育児休業)」とは?
育休とは「育児休業」のことで、男女を問わず
希望する期間子どもを養育するために休業することができる制度のことです。
育児・介護休業法によって定められており、ママだけでなくパパも取得可能な制度です。
育休は産後休業が終わった翌日から取得が可能で、子どもが1歳に達するまで認められています。
もし保育所に入れない!などの一定の要件を満たす場合は、事前に申請すれば最大3歳まで
取得することが可能です(給付金の支給は2歳まで)。
また、休業期間中は健康保険や厚生年金保険の保険料が免除されます。
免除期間中も保険料を支払っているとみなされますので、将来受け取る年金額が減ることはありません。
パパの育児休業について
パパが取れる育休の制度は
「産後パパ育休」と「育児休業」の2つがあります。
「産後パパ育休」は、正式には『出生時育児休業』といいます。通称が「産後パパ育休」です。
💡産後パパ育休
名前の通り、子供が生まれたときに取得する育児休業になります。
子供の出生日から8週間以内で最長4週間まで休業することができ
2回まで分割して取得することが可能です。
💡パパの育児休業
女性の育児休業と同様に子どもが1歳に達するまで認められています。
育児休業期間においても、2回まで分割して取得することが可能です。
https://www.nicebaby.co.jp/blog/childcare-leave
「産後パパ育休」も「育児休業」もどちらも出生後すぐから取得することができます。
特に「産後パパ育休」は出生時から連続で育休が取れない場合に、
小分けにすることで育休を取得しやすくなる意図があります。
特に、産後すぐのママは交通事故で全治2か月ほどのダメージを受けている
といわれていますので、長期間のお休みが難しいパパも、
産後パパ育休を活用して産後すぐのママをサポートできるといいですね😊
みんなが実際に利用した制度を教えて!📢
妊娠・出産・両立について、社内・外問わずたくさんの制度があります。
今回は数ある制度のなかで、実際に先輩パパ・ママが活用した一例をお聞きしてみました!😊
-
【ウィルオブ・ワーク ヘルスケア事業部 西日本営業部 広島支店 二宮さん】
健康保険組合からもらえる「出産育児一時金」と、
会社からもらえる「出産祝い金」がとても助かりました!
出産育児一時金は50万円(2024年3月時点)が支給されますが、
出産した医療機関に直接支払ってもらう「直接支払制度」を利用すると
出産費用にそのまま充てられ、窓口での支払いを少なくすることができます。
病院の窓口で書類を提出するだけだったので、手続きもスムーズでとても便利でした!
また、会社からもらえる「出産祝い金」もとても有り難く、
奮発してベビーカーをグレードアップしてしまいました!笑
お金周りのことを事前に把握・理解しておけると安心ですよね😊 -
【ウィルオブ・コンストラクション 採用本部 中途採用部 未経験採用G 副島さん】
私は自治体からもらえる「出産・子育て応援交付金」制度を使って
商品券や布団クリーナー、鼻水を吸う機械などをもらいました。
実用的なものももらえるので選択の幅があってとても助かりました!
手続きも簡単なのもうれしいところですね!
ただ、もっと子育てに特化したものもあるといいな、とは感じました。
子育てって悩みの連続なので、離乳食スタートセットとか、
野菜とかお米が定期的に届いて、このくらいの量あげてくださいねて説明書ついててアレルギーの食材も届いて…
ってのがあったらそれを絶対選んでました🥺笑 -
【ウィルオブ・コンストラクション 管理本部 管理部 管理G 鈴木さん】
子育てに必要な情報は、XやインスタなどのSNSで集めることが多いです。
SNSだけだと不確かな情報も多いので、本気で検討しているものは、保育園のママ友や子持ちの友達などの実体験を聞くようにしています。
子供が10か月頃、立ち上がり出した時に転倒したときに頭を守るヘルメットが欲しくてどんなのがいいか検討したのですが、
その時は何人かの子持ちの友達に話を聞いたりしました。
先日は事業部を超えたランチ会に参加させていただき、その中でママ達のお話を聞くこともできました。
子供たち同士も楽しそうにしてくれていたのでそういった機会はもっとあるといいなと思います!
妊娠・出産・両立について詳しく知りたい!
そんな方は「仕事×育児両立支援セミナー~HOP編~」へ!✨
妊娠・出産・両立について、詳しく知りたいけれど
どのように情報を集めたらよいかわからない・・。
そんな方へお届けしたい!😊
ウィルグループでは、
仕事と育児の両立に向けた疑問や不安の解消を目的に、
社員向けに「仕事×育児両立支援セミナー」を開催しました!
・妊娠を検討しているので、産休・育休について詳しく知りたい・・!
・これから出産予定のため、公的なお金周りをしっかり理解したい・・!
・配偶者が出産したので、自身の育休の取得を検討したい・・!
第1回目はHOP編として「妊娠~産休~育休の「基礎知識」」について
いまさら聞けない基礎的な部分から、「ぶっちゃけどうなの?」といった
お金周りの部分まで・・📝
男女問わず約20名の方が、自身やスタッフさんへのサポートにあたり
理解を深めるために参加されていました!📝
もらえる手当や細かな手続きなど、詳しく知りたい方は、
来期以降も開催予定とのことですので、参加してみてはどうでしょう😊
-
実際に女性がどんな想いや経験をしているのか・何が待ち受けているのか・
乗り越えているのかを聞くことができました。
妊娠や出産の知識がないため不安に感じることが多いですが、理解を深めることで、
不安がとても解消されたと思います。
次の機会もぜひ参加したいです! -
女性だけでなく男性も気を付けていくべきところがあるとの事を学ぶことができ、
大変有意義なセミナーの時間となりました。
基礎知識から、先輩ママへのアンケート結果など盛りだくさんな内容です😊
最後に・・💡
これからライフイベントを迎える可能性のある方や、
スタッフさんやパートナーがライフイベントを迎えるかもしれない方も。
まずは「知ること」がとても大事だと思います。
長く幸せに働き続けるために、利用できる法律や制度を知っておくこと。
セミナーやマニュアルを活用することはもちろん大事ですが、
社内のつながりを作ることもオススメです!✨
ウィルグループ公式のワーママサークル「ママリンク」では
ママ社員同士のつながりや、情報交換を行っています。
ご興味のある方はぜひご覧ください😊
🎀 ウィルグループ公式サークル『ママリンク』
次回予告👠
"サステナビリティ"のために私たちができることとは・・?🌎
次回のウィルカラは、
”サステナビリティ”についてお届けします🎉
・サステナビリティって何だろう?
・どんな取り組みがされているの?
・私たちが身近にできることって?
難しく考えてしまいがちなテーマですが、
サステナブルを少しでも身近に、自分ごとにできる
そんなきっかけになると幸いです。
次回のウィルカラも見てくださいね😊
https://www.lifenet-seimei.co.jp/media/life/childcare-leave/