2025.09.19

【ウィルカラ】Vol.65 副業制度『パラレルワーク大図鑑2025!』どうやって始めたの👀?社員へ突撃インタビュー🎤✨

twitter facebook hatena
ウィルカラ(ウィルグループのcolorful career) ウィルグループの女性社員のキャリアと働き方を応援するプロジェクトです!
  • みなさんこんにちは!株式会社ウィルグループ 人事本部 企画労務部の長根です🌸

    現在ウィルグループでは国内において約1,500名の社員の方が働いています!
    今回はそんな社員の皆さんのことをもっと知ってもらいたい!と思っています😊

    Vol.65では多様な働き方にフォーカスをして、
    社外でも活躍している”パラレルワーク🌈”を活用している社員
    12名にインタビューしてきました🎤✨

    ぜひ、みなさんもこの記事を読んでウィルグループ社員のこと
    多様な働き方についてもっと知っていただけたら嬉しいです🔥

    それでは早速スタートしていきましょう✨

ウィルグループのパラレルワーク制度🌈

今回は十人十色な多様な働き方をテーマに「パラレルワーク制度(※)」にフォーカスしていきます🔍!

パラレルワーク制度を利用して、社外で活躍している社員の方をたくさんご紹介いたしますので、ぜひご覧ください👀

※パラレルワークとは社員の成長を目的とし、勤務時間外において副業・兼業を許可する制度です。

 

ウィルグループは2019年にパラレルワーク制度を導入し、

人数もどんどん増加しております🔥

 

 

2025年現在では67名の方がパラレルワーク制度を活用して社外で活躍されております✨!

そのうちの3割弱の方が、今年から新たにパラレルワークを始めた方でした👏!

ただ、その一方で・・・

こんなお声も聞こえてきました👀🌀

パラレルワークに対してハードルを感じてしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回はパラレルワーク制度を利用している方に、

 🎀どんなパラレルワークを行っているの?

 📣それってどうやって始めたの?

 🎁パラレルワークのやりがいや自分自身の変化って?

などなどインタビューしてきました🎤!

パラレルワークの3つの軸

社員のみなさんへのインタビューでわかってきたのが、

”強み”を活かす🔥

”好き”を仕事に💕

”社会”とつながる🍃

という3つの軸でパラレルワークをされている方がいらっしゃるということです😊

 

パラレルワークの内容もスタートのきっかけも十人十色🌈

きっかけはいろんなところに広がっているんだなと感じることができましたので

「興味はあるけど踏み出せない‥!」そんな方の背中を押せたら嬉しいです🍃

 

ではでは、早速パラレルワークをしている社員の方へインタビューしていきましょう📣!

まずはこの方です!

  • 和田さんこんにちは!早速ですが和田さんはどのようなパラレルワークをされていらっしゃるのでしょうか👀?
  • 現在はブライダルカメラマンとして主に結婚式本番の撮影を行っています!
  • カメラをかまえる姿のお写真もとても素敵です✨
    ブライダルのカメラマンのお仕事をするきっかけはどのようなものだったのでしょうか📸?
  • もともと大学生の頃からカメラは好きだったんです📸!
    バイクも好きだったので最初は趣味でバイクや出先の風景を撮影していて、
    その延長で友達のバイクや車も撮ったりして、それをSNSにあげて活動をしていました。
    そうすると第三者からもSNSを通して「私の愛車も撮っていただけませんか!」
    と依頼が来るようになったんです!
  • 最初は趣味だったバイクとカメラというところから始まったんですね🔥!

実際に和田さんが撮影されたお写真です😲!SNSを通して依頼がくるのも納得ですね✨
  • そこからどうやってカメラをお仕事にしていったのでしょうか📸?
  • 仕事にするために、まずはカメラをもっと本格的に学びたいと思い、
    専門学校とかも考えたのですが、実際の現場で実務経験を積みながら学んでいきたいと思い、
    ダメ元で色々な企業に応募しました!
  • それでお仕事先を見つけたんですね✨!
  • はい、でも最初は簡単に見つかるはずもなく、、とても苦労しました。

    SNSでの活動実績や作例を載せて、
    各会社の応募フォームに投稿行ったりしていましたが
    アマチュアからの参入はハードルもかなり高く、
    実務経験があったりすでに活動している人がもちろん有利なんですよね。

    でも諦めずにとにかく必死に応募をして、なんとか技術を評価頂き、
    ご縁をいただいたところに入りました!
  • あんな素敵なお写真を撮る和田さんでも、最初はお仕事先を探すのに苦労されたんですね‥!
    パラレルワーク先ではどのようにカメラを学ばれたのでしょうか?
  • 最初は現場に入りながら立ち振る舞いやリスクマネジメント、「撮影技術」を学び、
    平日はその週末に撮影した写真の「編集技術」を学びました。
    土日に現場に入り、平日の夜にオンラインで時間をとって、
    フィードバックを受けての繰り返しを約5か月くらい行って学んでいきました!
  • 実際の現場で経験を積みながら学んでいったんですね✏
    そんな和田さんがパラレルワークでのやりがいについて聞かせていただけますか🎀?
  • 自分が好きな「カメラ」を仕事にできたということ自体が一番のやりがいです✨!

    ブライダルの撮影は本当にその人にとって人生で1度切りの特別な瞬間を切り抜いているので
    もちろん責任や失敗は許されないというプレッシャーもあります。

    でも、こういった幸せな瞬間に立ち会えて、
    「写真」という形としてプレゼントできることに最高の喜びを感じています。

和田さんがご友人の前撮りをされた際のお写真です。素敵な瞬間を切り抜くお仕事をされているんですね✨
※掲載許可をいただいております
  • そんな想いを持っている和田さんに撮影してもらえる方は幸せですね✨
    パラレルワークをしていて印象的だったエピソードはありますか💬?
  • カメラが元々苦手な夫婦がいらっしゃったのですが、
    撮影が終わったあと「本当に楽しかった!カメラマンが和田さんで良かったです。
    写真の仕上がり楽しみにしています!」
    と、言っていただけたのは嬉しかったですね✨
  • 撮影した方からの直接のコメント、しかももともとカメラが苦手な方からの
    その言葉は本当に宝物ですね😊💕
    パラレルワークの経験を通しての変化や成長についてもお聞かせいただけますか👀?
  • 結婚式という絶対に失敗できない特別な時間での撮影なので、
    リスクマネジメント能力や先読みする力はかなり身につきました。
    また、新郎新婦やゲストの何気ない表情の変化やしぐさに注目して、
    そこから読み取れる感情を納めていくので、細かな変化から
    クライアントの感情を読み取るという力も身についたなと感じています✨
  • 内容は全く異なる本業とパラレルワークですが、和田さん自身にとってかけがえのない
    経験になっているのですね🌈最後に今後の展望を聞かせて下さい🔥
  • 現在は、業務委託で案件をもらっている状態ですが、
    ゆくゆくは、自分の力だけで集客したり、個人として案件をもらえるところまでもっていきたいです!
    また、ブライダル業界のフォトコンテストで入賞することもひとつの目標です!
  • これからの和田さんのご活躍も本当に楽しみです😊
    素敵なお話をお聞かせいただきありがとうございました✨!

最初は趣味で始めたカメラ、友人からの声掛けや経験から

もっとうまくなりたい!と「強みを活かして」パラレルワークをされた和田さん

素敵なエピソードをお聞かせいただきありがとうございました✨

 

続いてはこの方!

  • 佐藤さんこんにちは!インタビューへのご協力ありがとうございます🎂
    早速ですがどのようなパラレルワークを行っているのか教えてください👀!
  • はい、私はクレープ屋さんの経営をしています!
    オーナーと交代で週末に店頭に立ってお店を運営しているんです✨
  • お写真でも素敵な笑顔でクレープを持っていていますね!おいしそうです✨
    佐藤さんがクレープ屋さんを始められたきっかけについて伺っても良いでしょうか🍓?
  • 小さい頃、パン屋さんやお菓子屋さんに行くのが好きで、
    「お菓子屋さんのおばちゃん」にあこがれていたんです🍭
    もともと一人で飲みに行ったりしてお店の人やお客さんと話すのが好きで
    いつか自分も定年退職した後とかに飲食業ができたらいいな~と思っていたんです🌈
  • 小さいころからの「夢」と「好き」がきっかけになってるんですね😊!
    そんな思いを持った佐藤さんがクレープ屋さんに出会ったのはどんな流れだったんですか💬?
  • そんな夢を漠然と持っていた中で、
    友人から「クレープ屋さんができる人を探している人がいる」と
    声をかけてもらい自分でお店を持つ勉強ができるかなと思って挑戦してみました🔥
  • そんな出会いだったんですね😲!

ほぼ未経験で始めたそうで、「焼き修行期間」を経て経営されているようです!かっこいいです✨
  • 改めて実際にクレープ屋さんの経営を経験してみてどうですか🎀?
  • 地元の方がお店に足を運んでくれたり、コミュニケーションを取ったり
    毎週末来てくださる常連さんがいらっしゃったりして
    そういった方の笑顔を増やしていくことは新鮮でとても楽しいです😊✨
  • とても温かい気持ちになりますね🍨改めて経験して得られたことはありますか?
  • そうですね、、みんな何者かになりたいって思っているんじゃないですかね。
    私はその中で「クレープ屋さんのおばちゃん」になったんですよね😊🎂
    それが自分自身にとってすごい自信にもつながっていると感じます🔥

シュガーバター、フロランタン+自家製ヨーグルトホイップがおすすめメニューです✨
  • 佐藤さんありがとうございました✨
    社員の方の中にはパラレルワークに興味があっても
    なかなか踏み出せない方もいらっしゃると思っています🌀
    そんな方の背中を押す一言いただけますでしょうか📣?
  • やりたいならやってみたらいい!だめだったら、やめてみたらいい!
    それができるのもパラレルワークのいいところだと思っています✨
    なので重く考えずに「チャレンジしてみてほしいな」と思います😊!
  • 佐藤さんありがとうございました✨
    私も自家製ヨーグルトホイップのクレープ、食べてみたいです…💕
    記事を読んだ皆さんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか🎂?

「小さい頃からの夢」と「好き」から始まったパラレルワーク。

佐藤さんもほぼ未経験のところからチャレンジされたとのことで

最後のメッセージでも背中を押されますね🔥

 

続いてはこちらの方です!

娘さんと奥様との一枚をいただきました👏✨
  • 川村さんこんにちは!川村さんはどのようなパラレルワークをされていらっしゃるのでしょうか👀?
  • 私は中学校の吹奏楽部で部活動指導員をしています🎺!
  • そうだったんですね😲!その活動はどのように始められたのですか✨?
  • 大学の同級生が英語の先生をしていて、
    「指導員をしてもらえないか?」という相談をもらったのがきっかけです🥁
  • つながりの中で生まれたパラレルワークなのですね✨!
    吹奏楽部での指導員の活動はどんなことをされるのでしょうか♪?
  • 楽器をただ教えるだけではなく、子供たちの安心や安全を守る仕事でもあるし
    責任重大だと思っています。心地よい緊張感を責任感をもって務めています🔥
  • 私も中学生の頃の部活の顧問の先生のこと、私も今でもしっかり覚えています。
    貴重な時期に一緒に過ごすことで、もちろん責任も重大ですがやりがいにもなりますね✨
    また先ほどのお写真にもご家族と一緒に映っておりますがご家族も楽器の経験があるのですね😊!
  • そうなんです!なので、家族とも音楽の話を本気で語り合ったりすることもあります🎻

学生たちとの素敵なお写真!人数も多く活気ある吹奏楽部ですね🔥
下は使用しているスコア(全楽器の楽譜)と生徒さん手づくりのカードです✨
  • なんだか生徒さんたち、川村さんのこと大好きそうですね😊💕!
  • はい、大好きだと思います😊笑
    子供たちって本当に成長が早くて、やればやるほど経験になるし伸びていくんですよね🍃
    生徒一人一人の成長を見守り、見届けられることそれがすごく幸せな瞬間です✨
  • お写真からも伝わってきました!川村さんが楽しそうにお話しされているのも、
    心からこの関わりが川村さんにとっても大切なことなんだと感じます😊🌈

    あらためてパラレルワークでのやりがいはどんなところにありますか👀?
  • 生徒たちができなかったことができるようになる時にその場にいられること🌳

    吹奏楽コンクールも大規模編成に出場できる規模になったんですよね!
    なにより、生徒の可能性を信じて大編成にチャレンジできたことが大きな収穫でした!
    生徒も「出られると思っていなかった!」と、話してくれてとても嬉しかったです😊✨

生徒さんに囲まれたお写真!青春の一枚ですね✨
  • 私も川村さんの新たな一面を垣間見ることができました✨!
    では最後に、これからについて教えていただきたいです🌈
  • 現状に感謝しつつ続けていきたいと思っています😊
    子供たちのこれからの可能性はどこまでも広がっていますが、
    大人になっても音楽を続けてくれたら嬉しいなと思ったりもします✨!
  • 川村さんありがとうございました!これからの活躍も応援しております📣

パラレルワークで活躍されている方は他にもたくさんいらっしゃいます!

和田さん、佐藤さん、川村さん素敵なパラレルワークでのご経験を話してくださり

ありがとうございました!

実は、まだまだウィルグループにはパラレルワークで活躍されている方がいらっしゃいます!

今回はこちらの方々にもお話を伺いました🌈

みなさんのパラレルワーク図鑑も大公開!

十人十色のパラレルワーク🌈

インタビューに協力いただいたみなさん本当にありがとうございました!

十人十色のパラレルワークがあり、きっかけも様々ということを知り

もちろん楽しいばかりではない苦労した点もある中で、

成長に繋げていらっしゃるんだなと実感しました📝

 

また、はじめるきっかけもみなさん様々でした🌈

・未経験でも様々な企業に声をかけて案件を獲得した方📣

・イベントなどの”つながり”からスタートした方👏

・自分の趣味が人に求められて始めてみた方🎀

・何かをやってみたい!と発信していたら紹介してもらえた方💬

 

つい、何か資格や実績がないとパラレルワークはできない…

と思いがちですがこういったきっかけからもスタートすることができると

今回のインタビューを通して感じました。

 

またパラレルワークを通じて得たことなどを本業にも活かしているという方も多くいらっしゃいました。

内容は全く異なるお仕事でも、意外なところで影響があるんですね…✨

私自身もとっても元気をもらえたそんな素敵なインタビューでした。

次回は女性×キャリアのBOSS企画!

みなさんには「忘れられない上司」はいますか?

次回の記事は、BOSS企画~私を変えてくれた上司~です。

 

・活躍している社員のキャリアに影響を与えた上司とは👀?

・忘れられない上司の共通点である「3K」とは🌈?

・印象に残っている上司からの言葉とは💬?

 

などなど、実際に社員の方とその上司の方に語っていただきました😊✨

正直○○だったなど再会した上司と部下のリアルな対話もお届けします!

 

次回もぜひお楽しみに📣!



twitter facebook hatena