
【ウィルカラ】Vol.63 角社長の“価値観”に迫る!代表取締役が『価値観探求ワーク』を体験🌈

-
こんにちは🌈 CO広域仙台の田中です。
今回は『多様性×コミュニケーション』をテーマに、
皆さんもすぐに取り組むことができるワークをご紹介します💁
そしてなんと…スペシャルゲストとして
ウィルグループ代表取締役・角社長がワークを体験🎉
角社長の「価値観」についてたっぷりと伺いました!
私たちは日々、多くの仲間と一緒に働いています。
皆さんの仲間が大切にしていること・大切にしたいことはなんでしょう?
お互いの価値観について理解を深め、コミュニケーションの質を変えてみませんか?
後半には9月開催予定の全社向けワークショップのご案内も📝
ぜひ最後までチェックしてくださいね!
まずは我らが角社長の価値観を一緒にのぞいてみましょう! -
こんにちは!FO採用企画Gの和泉です。
今回は、角社長にもご参加いただいた「価値観探求ワーク」についてご紹介します!
🌈「価値観探求ワーク」ってどんなもの?🌈
✨目的:自分と相手の“価値観の違い”をきっかけに、自分自身をもっとよく知ること。
✨ゴール:自分が大切にしている価値観を言葉にして、違いを通じて新しい視点を得ること。
🌠ワーク内容🌠
1⃣事前課題:自分にとって大事だと思う価値観をリストから5つ選び、その理由を記入✍
2⃣当日:ブレイクアウトルームで対話タイム!(価値観についてじっくり語り合います)
🌈FO・GMでの取り組み状況🌈
FOとGMでは、年に3回、全社員で「自己理解と相互理解」をテーマにした
対話会を開催しています!
これまでの参加者からは、
「自分ではなかなか深められない部分を、質問を通じて考えることができた」
「普段関わらないメンバーと話せて、新しい考え方に触れられた」
など、うれしい声がたくさん届いています!
忙しい毎日の中で、ちょっと立ち止まって“自分と向き合う時間”をつくることって、
意外と大事だったりします。
自分を見つめ直すことで、日々のパフォーマンスや働きがいにもつながっていくことも。
ご興味ある方は、ぜひ9月のワークショップにお気軽にご参加ください♪
ウィルグループ代表取締役・角社長が『価値観探求ワーク』を体験!✨
自分や身近なメンバーの価値観を知ることはとっても大切💝
でもまずは、グループのトップの価値観を皆さんで共有したい!
そんな思いから、今回はウィルグループ代表取締役・角社長に
『価値観探求ワーク』に挑戦いただきました!
\この80個の価値観から、上位5つを選んでいただきます!👀✨/
角社長が80個の中から選んだ価値観とその理由とは…?
その時のエピソードをお届けします!📢
-
早速ですが、「価値観探求ワーク」をやってみていかがでしたか…?
-
そうだね…価値観って
「無意識的なもの と 意識的なもの」や
「今のあり方 と どうありたいか」でも変わってくるよね。
それもあって価値観を言語化することの難しさを感じたな。
1ヵ月後にもう1度やってみたらまた変わっているかも。 -
たしかに、“価値観”の定義も人によって違いがありますよね🍀
そんな角社長が選んだ5つの大切な価値観がこちら🌠
1⃣成長:変化と成長を維持する
👉やりたいことを諦めたくない、後悔したくないから。だから選択肢や力をもっていたい。
2⃣自尊:自分に自信を持つ
👉志や成長の原動力だから。自信があればやりたいことはどんどん出てくる。やれないこともやれると思える。
3⃣情熱:なんらかの発想、活動、人々に深い感情を抱く
👉仲間の存在やアイデアに情熱が宿るから。
4⃣愉楽:遊んで楽しむこと
👉何歳になっても遊びは大事でしょ!遊びでなくても何事にも楽しみを感じられる人になりたい。
5⃣正直:ウソをつかず正直に生きる
👉嘘をつくと自分が嫌いになる。周りにも自分にも正直でいたい。嘘つきの自分に自信も愛も情熱も宿らない。
-
1番に「成長」を挙げられたのはなぜでしょう?
-
自分が大切にしていると思う単語にまずは⚪︎つけて、、、
順番なんかわかんねーわ!
・・・とボヤきつつ(笑)、
ずっと眺めてると、結局、「成長したい」ってところに
帰結してるんだなって思えたんだよね。
人としても、ビジネスでも、
やりたいことやありたい姿に向けて”成長”したい。
今考えてもないことや、思ってもないことを目指したくなった時に、
目指せる状態であるためにも成長したいって思うんだ。
-
成長のためには挑戦したろ!って挑戦心がカギになる。
「できる!」っていう自己効力感である「自尊」
仲間の存在やアイデアから生まれる「情熱」
シンドい時も笑い飛ばせる「愉楽」はまさに挑戦心のコアになってるなと。
成長に必要なエッセンスとして2番から4番に置いた感じ。
5番目の「正直」は、もう性格だと思う。
顔にも出ちゃう。
だけど、それに正直でいたいとも思う。
正直でいないと自己嫌悪に陥ってしまうからね。。
自分を嫌いになると、1から4番目の価値観も大切に出来なくなりそうで、、
だから5番目の自分の基礎として置いた感じ。
ただ、そう考えるとこれが1番大事にしてるのかもって気もするし、
順番、、よく分からなくなるな笑
-
一緒に働くメンバーやチームに対しても後悔をさせたくないから、
達成できそうな目標を立てたメンバーに対しては
「もっとやれるよ」というアプローチをする。
目標を達成することも大事だけど、
それよりも前人未到のチャレンジをすることで得ることができる
変化や成長が、自分の中ではすごく大事な価値観なんだと思う。
角社長にとっての「成長」という価値観🌈その背景とは…?
-
角さんの中で「成長」が軸になったのはいつ頃からでしょうか💬?
-
働き始めてからですね。
学生の頃なんて1年に1回も使っていない単語だったかもしれない(笑)
ウィルグループでの沢山の経験をさせてもらったことが大きい。
分かること、出来ること、感じられることが増えていくことって
なんて面白いんだ!と身をもって知ってしまった。
成長して、可能性を信じられるようになって、更に選択肢が増え、、また成長して、、
という繰り返しの中で成長が軸になっていったと思う。
人材紹介事業やファクトリーアウトソーシング事業で
リーマンショックの時は、悔しい思いも沢山してきました。
メンバーにも悔しい思いを味合わせてしまった。
そういう辛く悔しい経験も、自分の中では成長出来た素晴らしい経験になっているし、
成長が組織にもたらす価値を改めて考えさせられた機会になりました。
そこから10年間、ファクトリーアウトソーシング事業や
コンストラクションが成長する姿を見て、事業の成長は
個人の成長をとてつもなく促すことになると確信しました。
ポジティブやwell-beingのツボって、人によって違うと思うんです。
中には不変や安定に幸せを感じる人もいると思う。
そう考えると、ウィルグループにいるメンバーたちは
変化、挑戦、成長がポジティブやwell-beingのつぼなんじゃないかな。
可能性を信じる集団なんだから。
だから、これからもミッションビジョンへの挑戦と成長を続けていくし、
もっと加速させていきたいです。 -
なるほど✨!
角社長が常に発信されている「挑戦」と「成長」は、
角社長の価値観そのものだったのですね🔥 -
そんな角社長が、これから挑戦したいことって何ですか✨?
-
やっぱり、ウィルグループの売上や株価をもっと上げて、
デカい会社にしたい!
ウィルグループを卒業した人たちが、改めて外からウィルグループを見たときに
「すごいことやってるな」って驚くくらいなことに挑戦していきたいと思います。 -
そのための「成長」ですね🌳!
“価値観を知ること”について一緒に考えてみませんか💡
角社長が発信し続けている「挑戦」と「成長」のメッセージも、
根底にある価値観やエピソードを伺うことで、より理解が深まったのではないでしょうか…💭
自分の価値観や「なぜそれを大切にしているのか」を言語化することは
誰にとっても難しいことです。
だけど、誰かとの対話のなかで、
改めて自分の中にすでにある大切な価値観に気づいたり、
これから大切にしていきたい価値観の種が芽生えてくるかもしれません。
角社長の場合もお話していただく中で
「やっぱり「成長」が一番だな」と改めて気づかれていた様子や、
価値観のつながりをワクワクとお話してくださっている表情がとっても印象的でした✨
私たちも、お互いの価値観を語り合い、認め合い、励まし合える、
そんなチームや関係を築いていきたいですね😊
社員の皆さまへ。
🌠🚀9月、『価値観ワークショップ』開催します!🚀🌠
「自分の価値観って何だろう?」
「その価値観には、どんな背景や想いがあるんだろう?」
「仲間が大切にしている価値観って何だろう?」
そんなあなたの”価値観”について、お話してみませんか?💬
✨事前課題:80の価値観リストから、大切だと思うものを5つ選ぶだけ📝
✨当日:選んだ価値観についてグループに分かれてアウトプット👄
事前の簡単な課題を済ませたら、当日は皆さんで気軽にお話するだけ🎵
自分以外のメンバーの価値観に触れることで、新しい気付きや発見があるかもしれません。
自分の価値観について話してみたい方、自分の価値観を探ってみたい方…
この人の価値観を知りたい!という方もお誘い合わせのうえ、
どなたでも是非ご参加ください🚀
🌷詳細は別途Teams(社内コミュニケーションツール)にて、お知らせ予定📢お楽しみに🌷
次回予告!!👨👧👦✨
パパたちに聞いてみた!育児のリアル&ホンネ🍼
社内で活躍するパパ社員たちが集結し、
「我が家の子育てスタイル」「パパの最初の一歩」
「泣き笑いエピソード」「パパになって得たこと・変わったこと」などなど・・・
育児のリアルをオフラインで語り合いました!
普段は見られない“パパの顔”や、育児で得た気づき、
そして未来のパパたちへの熱いメッセージまで・・・👀💡
✅ 子育てって大変だけど面白い!
✅ パパ同士だからこそ語れるホンネ!
読んだあとにはきっと、あなたの周りのパパを見る目がちょっと変わるはず!
どうぞお楽しみに🌈
この記事を書いたレポーター

角社長、貴重なお時間をいただきありがとうございました🔥