
【うぃるタレント名鑑】~Vol.79~

-
お疲れ様です。
採用戦略部の松原です。
3月に入り、暖かさと共にやってきましたね!
そうです” 花粉 ”!!
数年前までは全く縁がなかったですが、
起きた時に目の赤さにびっくりするくらいやられています、、、
この辛さを乗り越える為に皆さんで
「#花粉対策」のハッシュタグで情報共有お願いします!
さて、本日もウィルグループのタレント名鑑をお届けしたいと思います🎤
株式会社ウィルオブ・コンストラクション
営業推進部 東日本新規営業グループ マネージャー
加藤 眞史さん
同業2社を経験して、他社からも内定をもらう中、
現ウィルオブ・コンストラクションへ入社を決めた背景は?
過去~現在の自分と今後についてのお仕事感に関しても記載いただいております!
ぜひ最後までご覧ください♪
プロフィール
【出身地】
宮城県
【趣味】
サッカー、フットサル、スポーツ観戦、APEX、子供と遊ぶ
サッカーを16年やっていたためサッカー・フットサルが大好きです。
またスポーツを見るのは好きで、サッカーだけではなく野球・ラグビーなど色々見ます。
一番はベガルタ仙台を応援してます。
また、ゲームのAPEXにハマってます。やっている方いたら是非!
あとは5歳と2歳になる子供と遊ぶのが大好きです!
ウィルグループでの経歴
【これまでの経歴】
2012年4月 | リフォーム関連企業(リフォーム・設備工事・水回りのトラブル・害虫・害獣駆除) |
2013年3月 | 人材関連企業(建設業に特化した派遣会社にて営業業務) |
2015年7月 | 人材関連企業(建設業に特化した派遣会社にて営業業務) |
2021年3月 | 株式会社ウィルオブ・コンストラクション 営業推進部 |
【ウィルグループでの経歴】
2021年3月 | 営業推進部 東日本新規営業グループ マネージャー |
ウィルグループとの出会いについて
ウィルグループとの出会いは、
前職で、ある程度営業としては成績を残せたものの、
もっと成長したい!なにか面白い事をしたい!と思い、
転職活動を始めた際にエージェント経由で、
謙さん(田中 謙 取締役)とお話しできたのが一番最初のきっかけでした。
有難いことに他の派遣会社数社からもお声がけいただいておりましたが、
謙さんの描いているビジョン
【ウィルオブ・コンストラクションが目指す業界No.1】
を私も一緒に目指したいと思いました。
また、前職までは、プレイングマネージャーとして仕事をしておりましたが、
マネージャーとして、マネジメントをメインにさせていただけるとのことで、
『新たな挑戦で楽しみ!』という感情が芽生え、入社を決意しました。
現在の仕事/役割
ウィルオブ・コンストラクションは建設業に特化した人材サービスを行っており、
私が入社した2021年3月の翌月に発足された
営業推進部 東日本新規営業グループにて、マネージャー業務を担っております。
メイン業務は、
営業推進部が持っている目標を達成するために課題や戦略を考えることです。
前職は、3・4人のマネジメントで人数的には余裕があった点や、
直近まで関西圏を担当しておりましたが、
現在はメンバーも10人程に増え、
更にエリアが関東圏と今までと違う環境ということで、非常に難しさを感じてます。
複数エリア(首都圏・北関東・東北)を任せていただいており、
各支店の支店長やメンバーと一人ひとりの目標や課題を解決するためにフォローし、
コミュニケーションを図りながら業務を行えているおかげで、
この10ヶ月で成長してるメンバーも多く見られ、非常にやりがいを感じております。
「私のMAKE2030」を教えてください
2030年どうなってるか?と言われると
もちろん会社としては業界No.1、個人としては今の10倍成長していたい。
ただ、ウィルに入社した去年を自己採点すると正直30点程度です。
申し訳なさと不甲斐なさで苦しい状態でした。
今年のテーマは「change」と掲げています。
今までやっていたこと・価値観・考え方が全く通用しなかった昨年を反省し、
全て変えていき、目標達成の為に全力を尽くす!
10年前の私は、目標も夢も欲もほとんどありませんでした。
就職活動も1社目を受けて、内定を貰ったので、ただ入りました。
仕事していくうちに、
1社目では、営業をやりたい!と思い辞め、
2社目では、大きい会社で営業の一番になりたい・お金を稼ぎたい!と思い辞め、
3社目では、営業以外の部分を成長させたい、挑戦したい!と思い辞め、
それぞれのフェーズで全て自分の意思を持って、決意し行動し成功してきました。
このように過去を振り返ると今まで自分で決意し、動いてきたことに間違いはなかった。
この自分の意思だけは変えず、突き進んでいきます!!
-
加藤さん
有難うございましたm(__)m
お子さんと謙さんへの愛が溢れてますね笑
ご覧いただいた皆さん
「いいね」を忘れずにお願いします!
この記事を書いたレポーター
