
【26卒内定式】27人のスタート地点 ~今年の内定式はこれまでとは一味違う!?どんな内定者がいるのかチェック!~
-
皆さん、こんにちは!
26卒内定者 4月からウィルオブ・コンストラクション(以下、CON)配属になりました長谷部舞依です。
現在、新卒採用チームでインターンをさせていただいております!
今回は、10月に実施していただいた26卒内定式の様子をお届けします!
みなさんに、26卒が入社するのを楽しみになってもらえるような記事にしましたので、ぜひ覗いてみてください~✨
26卒27名 2日間にかけて秋研修+内定式を行いました!

ウィルグループの一員であるという【当事者意識】を学んだ研修
〇1日目 研修
今回の研修のゴールは「学生から社会人になること ウィルグループの未来を創る当事者になることに自覚と覚悟をもつ」でした。
私たちは、「学生」と「社会人」の違いについて学び、 “プロフェッショナル意識” を持つことの大切さを改めて感じました。
たとえば、挨拶をきちんとすること、約束を守ること。
自分たちでは「できているかな?」と思っていたことでも、人事の方から「もう少しここが大事」と教えていただき、今の“自分たちの現在地”を知ることができました。
それから、《ウィルグループをどんな会社にしたいか》《そのために、1年目で自分はどう成長したいか》を考える時間もありました。
翌日の内定式でそれぞれ宣言できるよう、社員の方と壁打ちをしながら、
「自分は何を成し遂げたいのか?」を納得のいくまで深く考えました。
〇2日目 内定式
《私がウィルグループを創る》 ─この言葉を胸に、27名それぞれが自分の想いを宣言しました。
役員や事業部長の方々の前で宣言をするので、私たち内定者はみんなドキドキです(笑)
しかし当事者意識を持ちながら考えるのはもちろん、同期の仲間がどんな想いで入社をしたいのかを知る機会にもなり、
とても刺激を受けました!
そしてついに、角社長や各事業部長の皆さまの前で、一人ひとりが宣言を無事に終えました。
さらに、3人の社長から、内定者に向けてこのようなメッセージをいただきました。

-
内定者全員の宣言をまとめたものです。これだけを見てもとても個性が溢れているのが分かりますね!ぜひ気になった方は、内定者が入社したときに「どんな宣言をしたの?」と聞いてみてください♪
■角社長からのTOPメッセージ
角社長より、《根拠なき自信》についてお話いただきました。

■村上社長のメッセージ
ウィルオブ・ワーク 村上社長より、《Day1のスタンス》についてお話いただきました。

■田中社長のメッセージ
ウィルオブ・コンストラクション 田中社長より《自己成長》についてお話いただきました。

-
温かくも力強いメッセージを受け、身が引き締まると同時に入社がとても楽しみになりました!
自らが創る意識をもって、日々挑戦をしていきます。
☆内定者に突撃インタビュー!
内定者の皆さん、内定式での宣言とても緊張しましたよね(笑)
今回は内定式に参加されていない社員の皆さんに、実際にどんな宣言があったのかいくつかご紹介していきます。
宣言の内容と、宣言してみてどう思ったのか各事業部ごとに1名ずつインタビューしてみました!


私は「縁」を大切にし、挑戦が仲間へと連鎖していく“プラスの循環”を生み出したいと考えています。
入社後はまず、目の前の一人ひとりと向き合い、名前と強みを覚えることから信頼を築きます。
縁を広げ、想いを発信し合える環境を育てることで、「この会社と出会えてよかった」と思われる未来を実現します。
この宣言を通じて、入社後も迷わず行動し、どんな瞬間も「やるぞ!」という強い気持ちで挑戦し続ける覚悟ができました!

-
奥山くんと仁井田さん、二人そろって「やってやるぞ!」と思っているのが熱いなと感じました😎
続いて、3名の宣言のご紹介です!

私は内定式で、ウィルグループを「自分らしさで輝ける場所」にしたいと宣言しました。
1年目は特に、ご縁を大切にすること・早く動くこと・自分の想いを自分の言葉で発信することを意識し、「自分らしさ」を持ちながら周囲の人の「らしさ」も引き出せる存在になりたいです!
当日は社長や事業部長、人事の方々や同期のみんなの前で想いを宣言でき、働く覚悟とワクワクがより高まった時間でした。

内定式では「ウィルをより一層、今以上に『クライアントから信頼される会社』にします」と宣言しました。
その宣言には、中学生の頃の2年間の不登校経験が関わっています。
悩んでいた過去があるからこそ、今度は「悩みを抱える人を助けたい!」という信念を伝えたかったからです。
宣言をしてみて、来たるウィルグループの社員として「責任」をとても感じましたし、
気を引き締めて社会人生活までの残りの期間を過ごしていこうと思いました。

私は内定式にて 「社員全員が意見を出せる会社にする」という宣言をしました。
私は小さな気づきを尊重し、言いにくいことでも必要があれば皆声を上げることができる会社にこそ良い風が吹くと考えています。
しかし当日は緊張してしまい、挨拶程度の事しか言えず忸怩たる思いを抱いています。
ですが、宣言は上手くできずとも私の決意が変わることはありません。
今後ともウィルグループに良い風を吹かせるべく成長していく私を見守っていただきたいです。

事業部で同期1人のなか、とても堂々と宣言をしていて尊敬しました、、、
一人ひとり個性の溢れる宣言ですね!!
本当は同期全員分ご紹介したい気持ちは山々ですが!!残り1名の内定者と私の宣言をラストご紹介します!

家族・友人がウィルグループに救われるほど、大きくて温かい会社にします!
そのために新卒1年目として、どんなに辛い状況でも「前を向く」という意思を持ち続けて、「ななみスマイル」を忘れない!
実際に口に出して宣言することで、自分の言葉に責任が生まれ、必ず実現させたいという気持ちが強くなりました。
「言霊」という言葉の通り、言葉には力があると思うので、これからも自分の想いを口に出して、行動で証明していきたいです。

内定式では「笑顔が溢れる会社にする」と宣言しました。社内やお客様全員が笑顔溢れる会社にしたいからです。
そのためにも、誰よりも早く行動し成果に拘り、新人賞をめざします!!
この宣言を通し、口だけで終わらないよう行動に移していかなければという気持ちになりました。
残りの学生期間を無駄にせず社会人に向けての準備期間にしたいです。
そしてウィルグループを、26卒を引っ張っていける存在になります!
各事業部長からのメッセージ
各事業部長から内定者宣言を受けてのご感想と26卒に期待することを質問しました!



-
皆さんありがとうございます!
内定者全員が事業部長の方々の前で宣言できたことがとてもうれしい限りです。

-
新卒としてこれほど期待していただいていることに、私たち内定者は驚きとともに、心から感謝しています。
改めて、数ある企業のなかからウィルグループという会社に出会えたこと、そして内定をいただけたことのありがたさをかみしめています。
これからは、その期待に応えられるよう、一日一日を大切に成長してまいります。
■入社に向けて
内定式が無事に終わり、いよいよ約半年後には入社です!
私たち26卒は、ウィルグループを『わくわくさせる』世代になっていきます。
そして、私たちを見つけて採用してくださった人事の方や、お世話になった皆さまへの感謝を、
かたちにしてお返ししていきたいと考えています。
期待を超える存在になれるよう精進しますので、これからどうぞ26卒をよろしくお願いいたします!!✨

-
研修と内定式を通して、改めてウィルグループの一員になるんだという自覚が芽生えました!
個性あふれる27人の26卒の入社を、皆さんに楽しみにしていただけたらと思っています。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
これからよろしくお願いいたします!

私が内定式で宣言したのは、「何事にも貪欲に」ということを宣言しました!
その背景として、1年目は何事にも挑戦し、喰らい付いていく1年を過ごしたいという想いが強く、この言葉を宣言しました!
宣言してみて、あの場所で話したからこそ身の引き締まる想いや「さぁやってやるぞ!」という2つの気持ちが芽生え、覚悟が決まりました!役員の方をはじめ、諸先輩方にはたくさんのご迷惑をかけるかもしれませんが、何事にも貪欲に学び、行動しますので、何卒よろしくお願いいたします!